1月下旬の雪もありましたが、寒さを乗り越えてここまで育ちました。
例年通り5月連休明けくらいから収穫が出来そうです。
横にじゃがいも(とうや)も植えています。
1月下旬の雪もありましたが、寒さを乗り越えてここまで育ちました。
例年通り5月連休明けくらいから収穫が出来そうです。
横にじゃがいも(とうや)も植えています。
今年も宜しくお願いします。
昨年は12月20日頃まで定植がかかってしまいましたが、その後は順調に育っています。
収穫までにはまだ除草など必要なことが多々ありますが、今年も皆さまに愛されるように心を込めて育てていきますので、収穫までもうしばらくお待ちください。
長雨と日照不足で例年より10日ほど遅くなり定植を始めました。
1本、1本、手植えで丁寧に植えていきます。
毎年のことですが、9月19日に今年の種まきをしました。
皆さんにもお手伝い頂いて無事に終わり、10日ほどたって3cmほど出てきています。
お天気も順調ですが、気を抜かないで来年お届けできるよう頑張っていきます!
8月に入っての長雨で畑は草がいっぱい!
いつもの夏だと何回も耕運してきれいな畑です。
ビニールが貼ってある場所は、9月中旬に玉ねぎの種子を蒔く所を日光消毒しているところです。
皆さまのおかげをもちまして、今年の玉ねぎは終了となりました。
次に向けて土作りから始めていきます。
また来年、皆さまに喜んでいただけるよう頑張ってまいります。
有り難うございました。
今年の収穫が始まりました。
4月の天候不順で出来栄えは少し心配しましたが、例年通り良くできました。
早めにご注文頂ければと思います。
3月下旬寒い日が続きましたが、玉ねぎはここまで育ちました。
小松菜の黄色い花もちょうど咲いています。
収穫は5月に入ってからになりますので、その頃からご注文もお受けします。
今年も宜しくお願いします。
おかげさまで12月中旬には苗を無事植え終わりました。
定植中は雨が多く心配しましたが、順調に育っております。
みなさまに笑顔を頂けるように頑張って参ります。
※写真でわかりますが、うちの畑の横は新幹線が通っていてよく見えます。今日は下り電車ばかり続けてきました。
植え付けが始まりました。
小さな穴に一本一本差し込みます。
来年の5月頃には、皆様に届けられますように願いを込めて!